礼儀を知る人知らない人…様々な就活生の姿

まだまだ寒い時期も抜けきれていませんが、その中でも時折感じる暖かな風に、春という始まりの季節を感じています。
次の始まりの季節に向けて、スーツを着て就職活動をしている学生さんを最近よく見かけます。
大方の学生さんがピシッとスーツを着て、化粧や髪型など綺麗に整えて見栄えの良い子が多いです。
でもその中でも、どこか感じる””初々しさ””から、次の新卒の学生さんなんだな?となんとなくわかるんですよね♪

最近そんな新卒就活生さんと関わる機会がございまして…。
いろんな人がいるな?と感じ、ワクワクしました。
大学ではキャリア系の授業や説明会もあるんでしょうが、マナーなど知っている人は恐らく少ないです。
それでも、元気な声で丁寧に挨拶をされたり、資料の受け渡しを両手で行うなどされている人が多く感心致しました。
特に、まず一番初めに言う「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶だけでなく、「??と申します。本日は宜しくお願い致します」といった丁寧な挨拶や、対応するたびに「ありがとうございます」と目を見て笑顔で言ってくれる人もいて、まだ就職活動始まったばかりの人が多いのによく出来てるなぁ…と思いました。

その分…と言うとおかしいかもしれませんが、「?っす」みたいななんちゃって敬語や、資料を片手でサッと渡しちゃう人、また定刻時間より遅刻しても走らず歩いて向かってくる人を見たときは苦笑してしまいました…ですが、どこかで礼儀を学んだり経験しない限りは誰だって皆さん分かりません、初心者です。
なのでこうして社会に出ていくにつれ、その人達も少しずつ学んでいったらいいなと思います。

びっくりする程礼儀正しく丁寧な人から、「あ…これはちょっと…」とつい思ってしまうような少し失礼だったり意識の低さを感じてしまう言動の人まで、様々な就活生がいるな?と思いながらたくさんの就活生も触れ合いました。
礼儀のあれこれを話してしまいましたが、失敗を恐れずどんどん失敗していろんなことを心から学び納得し、そして自分らしく就活をして、相性の良い素敵な会社で働けますように…。
陰ながら応援していますよー!♪

紅白かまぼこを探しまわって

平成8年10月のことです。今から20年ほど前になります。
ちょうど私は二人目のこどもがお腹にいて、出産予定日を2週間後にひかえていました。
里帰り出産をするので、実家の岐阜に長女を連れてかえっていました。
私の実家は自営業で、約300人ほどの従業員をかかえている中小企業です。自宅のすぐそばには、創業以来の工場があり、そこには毎日80人ほどの方が働いています。

かつて、昭和の時代、岐阜で国体があったとき、天皇陛下がその国体に出席されるにあたり、岐阜をご訪問、その折、昭和天皇様が、その当時では珍しかったのですが、実家の工場を視察されたのです。それが10月24日でした。その日以来、私の実家ならびに会社では、その日を「栄光の日」と名づけ、その10月24日には毎年従業員一同と、あめでたい食事、お赤飯に紅白かまぼこ、とりの照り焼き、ほうれん草のおひたしを食べるようになりました。
出産で帰っていた、今から20年前の10月23日、工場の食堂のまかないを一手に引きけてくだっているおばちゃんから、母に「明日の栄光の日に出す、紅白のかまぼこがたりなくて、どうしましょう。」と連絡がありました。母は、すぐに「あとで買い物にでるから、買ってくる」と軽く請け合いました。
その日の午後、私は母と娘を連れて、買い物に出ました。とりあえずの買い物後、頼まれた紅白かまぼこを買おうとしたところ、私たちのほしい数の紅白かまぼこが、ないのです。そのスーパーは、地元でも大型店舗でしたが、置いてある数では、足りませんでした。お正月には当たり前のようにたくさん食べるかまぼこ、普通のときは、うどんやおそばに入れるぐらいで、たくさん消費されないからでしょうか、その後他のスーパー何店か周り、ようやくたのまれた数の紅白かまぼこをかうことができました。そもそも、80人分の紅白かまぼこですから、仕方なかったかもです。
スーパーを何店かまわり、大きなおなかをかかえて、たくさん歩きました。

その日の夜、これまでにないほどおなかが急にぱーんとはってきました。おかしいなと思っているうちに、破水してしまいました。
慌てて病院へ。日付が変わり、我が家が「栄光の日」と名付けた日に、今19歳になる息子が無事生まれました。「栄光の日」というおめでたい日にうまれたこと、紅白かまぼこを探し、歩き回ったために予定より早く生まれたこと、そのふたつにちなんで、おめでたい明るい名前にしようとなり、「太陽」と名づけました。
紅白かまぼこには、いつまでも素敵な思い出しかありません。