肌寒い季節が来ると思いだす、ちょっと悲しい出来事。


寒くなってくると、思い出す出来事があります。
それは、私が、27回目の誕生日を迎え、友人に祝ってもらえるという事で、ファミリーレストランへ向かった時の出来事でした。

数日前から、車の中から異臭がするなと思っていました。その時は、近所のおばさんを乗せた時に、漬物を持っていたので、その汁がこぼれてしまったのかな?と、次の休みに掃除しよう!位にしか思っていませんでした。

ところが、日にちが増すにつれて、異臭がひどくなってくるのを感じました。
一体何がどこで腐った匂いのようなものを出しているのかな?困ったな、匂いが取れないなと、いくら掃除をしても消えない匂いに困惑していました。

そんなある日、友人から誕生日会するからファミレス集合という号令がかかり、ワクワクしながらその現場へと向かいました。
その時です。友人を車に乗せた瞬間、友人が放った一言に、ぞっとしました。
「何?この匂い!死臭がするんだけど。」
「死臭?これって死臭なの?」
まさかこの異臭が、死臭だなんて全く想像もしていなかった私は、一気に血の気が引きました。

「車の中で何か死んでるかもしれないよ。見てもらった方がいいんじゃない?」
そう、友人に言われ、誕生日会そっちのけで、知り合いの整備士に連絡してみたら、「たまに、ネズミとか中で死んでることがあるからボンネットあけて確かめてみた方がいいよ。」と言われ、ちょっと怖いなと思いながらも、公園の駐車場でボンネットを開けてみました。
ボンネットを開けた瞬間、明らかにその異臭はここから出ていると言わんばかりの、強烈な匂いにみまわれました。

ですが、中をのぞいても、それらしい小動物の死体何て見当たらず、不思議に思ってボンネットを閉めようと思った瞬間、友人二人と私は、驚愕し、悲鳴をあげました。

「猫だ!猫が死んでる」

そうなんです。
ボンネットの一番手前のちょっとした隙間に、大きな大きな猫が、うつ伏せ状態で亡くなっていたのです。

異臭の原因は老齢化した猫の死体でした。
ショックでした。
よくある話ではあるといろんな方には聞きますが、実際にそれを自分の車で目の当たりにし、仮にも知らない猫とはいえ、何とも言えないほどショックで、いたたまれない気持ちになりました。

取り出してくれた方いわく、すごくきれいな状態だったそうです。
年老いた猫が、寒くなって車の中に入り暖まっているうちに亡くなってしまったんではないかなという見解でした。

猫が大好きな私は、本当にあれ以来、冬になるとあの猫の事を思い出し、車に近づく猫を見たり、駐車場に止まっている車の中から猫の鳴き声が聞こえた際は、なるべく車の持ち主さんにメモ等で「車の中から猫の声がするのでボンネットを開けてみてください」などと、貼り紙をするようになりました。

私が思う事は、これから初めて車を所有する人たちは、こういう想像もしないような出来事があるということを知ってもらいたいと思います。

エンジンをかけただけで運が悪いと絡まってなくなってしまう猫も多いと言われます。
そういう事故が少しでも未然に防げたらいいなと、そう、思います。

意外と壊れない現代のイタ車も、いざ修理にはご用心!

私はイタリアのフィアット500に乗っています。
旧車の方ではなく、2007年製の新しいタイプのチンクエチェント(500)です。
イタ車は壊れる・・なんていうのは昔の話で、現代車では元気に走ってくれてますね。

ただ、外車であることには変わりなく、国産車と比べればメンテナンスフリーというわけにはいきません。
主に消耗部品の系統がヘタりやすい傾向にはあるので、不具合が出る前には早めのケアが必要でしょう。

幸い私の乗っている車体は程度も良好で、今まで故障らしい故障はほとんでありませんでした。
しかし、うっかり立体駐車場で自損してしまったことがあり、左ドア下のサイドステップをべっこり・・
その際の凹み修理にはなかなか難儀したと申しましょうか、高い授業料なりによい経験となりました。

まず鈑金屋さんに持って行ったところ、構造的に硬い箇所なのでパーツ交換が安上がりと言われました。
ただ、日本車の場合はほとんどがパーツごとに取り外し交換が出来るのに対して、私の車種では出来ない、と。
つまり、フィアット500の場合、サイドステップが車体に溶接されて一体になっているそうです。
なので一度切断して、新品パーツを溶接し直して再塗装するという大手術に・・!

鈑金屋さんが親切な方でしたので、車両保険が利くならいっそ正規ディーラーの方が安価とおっしゃってくれました。
そのアドバイスに従って、ディーラーさん経由の下請け工場で直してもらいましたが、いやいや手痛い。
その辺りの修理・維持費の面でも、やはり外車の修理は国産車のようには簡単にいかないと改めて思いました。

自動車初心者のパンク初体験

私の先日のパンク初体験のお話です。
ちょうど3か月前に、田舎移住をした関係で東京から離れ、車デビューをしたのです。
車デビューといっても、ちょこちょこ実家では乗っていたのでちゃんと乗るのは2年ぶりくらいでした。
3か月たち、運転にはようやく慣れてきているところでした。
車自体は、親戚の中古車をゆずってもらった形でした。

あの日、私たち夫婦は自宅から1時間程度の距離のところにおいしいお寿司屋さんがあるので、ドライブがてら向かいました。
そしてようやくお寿司屋さんに到着したとき、入り口の縁石に乗り上げてしまったのです。
ガタンという音を聞き、助手席に乗っていた私はあぁ、乗り上げちゃったなと思っていました。

少し笑いながら、運転席の夫をみるとなんだか気まずそうにしているのです。
そして「やばい、パンクしたかも・・・。」と言われました。
私は、え?なんで?縁石に乗り上げただけだよ?と思いましたが停車した車の左後ろのタイヤは見事にパンクしていました。

こんな自宅から遠いところで、私たち何もできないし、どうするんだよーと思っていました。
なんとなく空気の悪い感じが流れましたが、JAFに入っていたので、電話連絡をすることにしました。

オペレーターの方が30分で到着しますとおっしゃり、25分程度で現場に作業員の方が来てくれました。
そしてスペアタイヤに付け替えていただきました。作業はとてもスムーズで、15分程度ですべてが終わりました。
こんな時にJAFの方が来てくれると、本当に助かった気がしました。
お金も無料でしたので、会員で良かったと実感しました。

車の初心者は、まずスペアタイヤがどこについているのかもわかりません。
あることすら知らなかったのです。
スペアタイヤの走りごごちはかなり悪く、タイヤも細いので本当に大丈夫か不安になるほどでした。
そのまま、近くのタイヤ館に行き、今使用しているのと同じタイヤに付け替えてもらいました。
思わぬ出費となりましたが、まさか縁石でパンクするとは思いませんでした。
ちなみにタイヤは3か月前にすべて交換していたので、古くもなかったです。

後から調べるとタイヤは道路の接地面は強く作られているが、横はダメージを受けやすいそうです。
だから、縁石でこすったりすると、穴があいてしまう可能性もあるんですね。

また1つ勉強になりました。
こういうハプニングにも冷静に対処ができるよう、車の勉強は必要だと思いました。